お知らせNEWS
一覧へ特徴FEATURE
医療処置が必要な方も受け入れていますFEATURE
東京都で初めての「介護療養型」老人保健施設として平成23年4月にオープンしました。介護療養型老人保健施設は、経管栄養や喀痰吸引などの医療処置を必要とされる方が一定の割合以上入所されていることが特徴となっています。生活環境下で通常の介護老人保健施設では対応が難しい医療処置が必要な方も入所対象となり、胃瘻、経鼻栄養、喀痰吸引、点滴、インスリン管理、膀胱留置カテーテル等の医療処置を必要とされている方も入所されています。

利用者様の安心につながる看護・介護体制を整えていますFEATURE
浮間舟渡園では医師が365日体制※1で勤務しており、各療養フロア(2階〜6階)には看護師と介護士が24時間常駐し、いつもおそばで見守る看護・介護体制です。協力病院として同じ法人の「浮間舟渡病院」が隣接してあり、ご利用者様の状態に応じて、検査や入院、他科受診等のご相談をしております。 リハビリ部門は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がご利用者様の状態に応じて担当し、リハビリ計画を立案して個別リハビリを実施しています。リハビリ室での実施ができない方については、スタッフがお部屋にお伺いしています。 お食事についてはご利用者様の状態に応じてお一人お一人に合った食形態でご提供させていただいております。月に数回お出しする季節折々の行事食はご利用者様に好評です。 ※1:夜間及び日祝日の午後は医師不在となります。

「利用者様本位」を基本理念としていますFEATURE
当園では「利用者様本位」を基本理念にサービスを提供させていただいております。寝たきりや医療依存度の高い方が多く入所されていますので、ご利用者様が孤独を感じないように、職員からの積極的な声掛けや周囲の雰囲気作りに努めています。 ご相談の多くは、医療行為はあるが、病院ではなく生活環境下で療養されたいというご利用者様です。治療よりも生活面を重視され入所されますが、病状変化の際は医師を中心に多職種連携のもと、施設内で可能な範囲の医療処置を行わせていただくなど、都度ご利用者様・ご家族様と相談させていただき療養していただいております。※2ご利用者様の状態によっては緩和な看取りも対応しております。 ※2:病状次第では救急搬送の場合もございます。

施設概要ABOUT
所在地 | 〒174-0041 東京都板橋区舟渡1-17-1 |
---|---|
TEL | 03-5994-5510 |
FAX | 03-5994-5516 |
メール | ukimafunadoen@jiseikai.or.jp |
ご利用について (定員数) |
入所193床(2人部屋=89室、3人部屋=5室、全室多床室扱いの準個室)[ご利用できる方]要介護1〜要介護5 入所期間については3ヵ月毎に多職種で実施する入所継続判定会議でご利用者様の状態や状況、ご家族様の状況などを参考に決めさせていただいております。 短期入所療養介護空床利用[ご利用できる方]要支援1、要支援2、要介護1〜要介護5 通所リハビリテーション(デイケア)20人/日[ご利用できる方]要支援1、要支援2、要介護1〜要介護5 |
アクセス
JR埼京線
浮間舟渡駅より徒歩5分国際興業バス
高02系統 高島平駅から浮間舟渡駅行き東練01系統 東武練馬駅から浮間舟渡駅行き
「舟渡町」バス停より徒歩1分